下水道防食被覆工法 PSライニング工法

  1. ホーム
  2. 工法
  3. PSライニング工法

特長・概要

PSライニング工法とは

PSライニング工法は、一部原料の入手ができない状況となり中止しています。

PSライニング工法は、新設時はもちろんのこと、補修時においても施工可能な防食被覆工法として開発した工法です。特殊吹付けシステムを採用することによって、省力化ならびに急速施工が図られ、材料が速硬化材料であるため、施設を短期間で供用できます。耐酸性能は抜群で、その性能はEPMA(電子線マイクロアナライザー)で検証されています。

主な特長

PSライニング工法は以下の特長を有しています。

1日本下水道事業団「下水道コンクリート構造物の腐食抑制技術及び防食技術指針・同マニュアル」で定められたC種、D1種の品質規格に適合します。

2卓越した耐酸性を有しています。

3特殊吹付けシステムを採用し、短期間施工と省力化が可能です。

4防食性能の発現が早く、施設を短期間で供用できます。

5湿潤状態のコンクリートとの接着性に優れており、高湿度の環境でも硬化物性能が変化しません。

6低臭化が図られており、密閉空間でも安全施工ができます。

施工方法

施工は以下の手順を基本とします。


  • 1. 施工前

  • 2. 下地処理工

  • 3. 断面修復工(天井面)

  • 4. 断面修復完了

  • 5. 表面処理 (NS-01の塗布)

  • 6. プライマー塗布状況 (NSUプライマー)

  • 7. NS-400の吹付

  • 8. 完成

試験結果など

PSライニング工法に使用する材料(アクリル樹脂:NS-400)の耐酸性をEPMAを用いて確認しています。40℃、10%硫酸に6ヶ月間浸漬した後の硫酸の侵入深さを、耐酸エポキシ樹脂と比較分析しています。左図がエポキシ樹脂の結果であり、660μmまで侵入しているのに対して、右図のNS-400は30μmと、極めて耐酸性が高いことが確認されています。


  • 耐酸エポキシ樹脂の酸浸入状況

  • NS-400の酸浸入状況

注記: 日本下水道事業団との共同研究の成果の1つとして生まれた防⾷被覆工法です。PSライニング工法に関するお問い合わせは、下水道防⾷協会または最寄の各営業所までお願いします。